当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事では宅配収納サービスのカラエトを使った感想をまとめています。
実際に使ってみた感想を一言でいうと「良くできたサービス」
収納サービスは他にもたくさんありますが、CARAETOを選んで利用するメリットは十分あることを実感しました。
使ってわかったメリット・デメリットをそれぞれまとめてみましたので、良いところ悪いところを両方知りたいという方はぜひ読んでみてください。
コンさん
配達地域 | 全国 |
月額料金 | 264円~(1箱) |
送料 | 預け入れ:無料 取り出し:880円~ |
運営会社 | 株式会社トランク |
サービス開始 | 2016年8月 |
- 当サイト限定クーポン【trunkcara】
- 初期費用無料&保管料1ヶ月無料(1箱)
リンク先:https://www.trunk.services/
申込み時にクーポンを入れるだけでOKです。※クーポンはお1人様1回まで。
記事の内容
【旧TRUNK】CARAETOとはどんなサービス?
※2019年にTRUNK⇒CARAETOにサービス名が変更
コンさん
CARAETO(カラエト)は収納の悩み解決に役立つ宅配型収納サービスです。
使い方はいたって簡単で荷物を段ボールに詰めて送るだけでOK。
CARAETOの使い方
※ボックス代と取り寄せ送料は無料です。
ポンさん
コンさん
一般的なトランクルームとは違い荷運びの必要がない為、手間も時間もかからないのが大きな特徴です。
基本的な使い方は以上になりますが、実はCARAETOにはほかの収納サービスにはない魅力がたくさんあります。
このあと、実際に使ってみた感想を交えてメリット・デメリットをそれぞれご紹介していきます。
【体験談】CARAETOを使ってみて感じた5つのメリット
まずは使ってみて良かったところを5つまとめてみました。
使ってわかった5つのメリット
- 箱のサイズが大容量
- 自前の段ボールでも預けられる
- 専用のフリーマーケットが使える
- アプリが使いやすい
- 他社よりも取り出し送料が安い
メリットその1.箱のサイズが大容量でたくさん入る
カラエトのボックスは3辺の合計が140㎝もある大容量ボックス。
一般的によく使われる小型段ボールと比べると2倍以上の大きさです。
小型の段ボールを2ついれてもまだ余裕があります。
収納例
箱が家に届く前は「そんなに入らないかも…」と少し心配でしたが、実際に荷物を入れてみると1箱でも思った以上に収納できました。
クローゼットや収納棚をけっこうスッキリできたので満足です。
試しに今回預けるすべての物を大型のポリ袋(70ℓ、80cm×90cm)に入れてみたらちょうど収まる感じでした。
ポンさん
コンさん
また、本や小物類を服などと一緒に預ける場合は輸送中にバラバラにならないよう、小型の箱に詰めた後に専用ボックスに入れておくのも便利です。
小型段ボールを入れてもOK!
大事なグッズなどを預ける場合はこのようにまとめて入れるのもアリです。
念のためカラエトに問い合わせをしたところ、
「専用ボックスの中に別の箱を入れても問題ありませんが、箱の中身は撮影希望かどうか指示をお願いいたします」
とのことでした。
段ボールには『お客様専用の記入欄』があるので、中に箱を入れる場合は撮影の有無を書いておけば大丈夫です!
段ボールの表にある記入欄
メリットその2.自前の段ボールでも預けられるのが便利
段ボールで預けるタイプの収納サービスは基本的に、
- 専用ボックスの取り寄せ
- 専用ボックスに荷物を入れて預ける
こういった流れですが、カラエトは「自前の段ボール」で預けても大丈夫なんです。
また、自前で用意した段ボールは縦・横・高さ3辺の160cmまでOKです。
専用ボックスよりも大きい段ボールを使えるので、より荷物を詰められるというメリットも。
また、手持ちの段ボールを使えばボックスを取り寄せる手間を省けるので、「すぐに預けたい!」という方にはとっても便利です。
コンさん
メリットその3.専用フリーマーケットで預けたモノを売買できる
物を預けたユーザー同士でフリマに参加できる『カラエトマーケット』
ユーザー同士でモノを売ったり買ったりできるなかなか面白い機能です。
ポンさん
コンさん
写真撮影や商品が売れた場合の配送は全てカラエト側が対応してくれる為、ほかのネットフリマよりもラクで気軽に利用できるのが最大のメリット。
例えば着なくなった服や買ったけど使ってないモノで、
「ちょっとジャマになってるけど捨てるのあれだし、メルカリとかに出すのも面倒…」
こういったものを預けておけば、家の収納スペースも増えてお金になる可能性が出てくるのでまさに一石二鳥です。
0円出品も多数!
※画像はスライドできます
0円で出品されているモノも多数あるので、気になる物があるかぜひチェックしてみてください。
メリットその4.専用スマホアプリがめちゃくちゃ使いやすい
カラエトを使ってみて特に便利に感じたのがこのアプリ機能。
アプリがとにかく便利
- アプリを開くと預けたものが一瞬で表示される
- 荷物の取り出し依頼もアプリで簡単
- カラエトマーケットもアプリと連動
公式サイトのマイページからでもできることは変わりませんが、正直アプリのほうが断然使いやすいです。
アプリを開けばすぐに預けたモノを確認できるのが便利です。
写真もすごく丁寧に撮影してくれるのがありがたいです。
ひとつひとつタグまで撮影してくれてスタッフの心意気を感じます。
メリットその5.他社よりも取り出し送料が安い
荷物を取り出す際にかかる取り出し送料ですが、CARAETOは他社よりも安めの金額設定です。
類似サービスのサマリーポケットと料金を比較してみました。
ー | 保管料 | 取り出し送料 |
CARAETO (※撮影あり) 箱サイズ:36×48×56cm |
月額550円 | 箱ごと取り出し=880円 1点から複数点の取り出し=880円 |
サマリーポケット (ラージBOX※撮影あり) 箱サイズ:37×45×68cm |
月額605円 | 箱ごと取り出し=1,320円 宅急便80サイズ=880円 宅急便120サイズ=1,100円 宅急便160サイズ=1,320円 |
サマリーポケット (ラージBOX※写真撮影なし) |
月額495円 | 1,320円 (個別の取り出しは不可) |
※サマリーポケットのラージBOX撮影ありプランは、個別で取り出す場合荷物量に応じて送料が変わります。 |
箱の大きさはCARAETOのほうが若干小さめですが、保管料と送料はともに安く設定されています。
特に送料に関しては箱ごと取り出すとなると440円もの差があるのがビックリです。
ポンさん
コンさん
- 当サイト限定クーポン【trunkcara】
- 初期費用無料&保管料1ヶ月無料(1箱)
リンク先:https://www.trunk.services/
申込み時にクーポンを入れるだけでOKです。※クーポンはお1人様1回まで。
【体験談】CARAETOを使ってみて感じた3つのデメリット
続いて実際に使ってみて「ここがちょっと残念。」と感じた部分をまとめてみました。
使ってわかった3つのデメリット
- 預け入れ禁止の物がある
- フリーマーケットで売れた物は手数料が引かれる
- ボックス1箱につき550円の初期費用
デメリットその1.預け入れ禁止の物がある
危険物だけでなく、割れ物や食料等は預けることができないので注意が必要です。
預けられないもの |
参照元:CARAETO |
食器などを預けられたら便利なんですが割れ物に該当してしまうのが残念です。
とはいえ他社の宅配収納サービスも食器類は預けられないので、これに関してはしょうがないですね…
デメリットその2.専用フリマ(カラエトマーケット)で売れたものは販売手数料が引かれる
フリマに出品した物が売れた場合には販売手数料として『売上金額の15%』が引かれます。
手数料の例
- 1,000円で売れた場合=850円の利益
- 3,000円で売れた場合=2,550円の利益
ポンさん
コンさん
出品時に自分でやること▼
- 金額決め・商品説明のみ
- 金額決め・商品説明
- 写真撮影
- 配送手配
出品に関してはほぼすべてCARAETO側が代行してくれるので15%は妥当なところだとは思います。
メルカリやヤフオクでも手数料10%は取られるので、出品の手間を考えるとそんなに高くはないのかと。
デメリットその3.ボックス1箱につき初月の初期費用がかかる
カラエトは申込み時に”初月費用”として初期費用がかかります。
※月額264円のスモールプランの例
画像のようにボックスの月額費とおんなじ料金を初期費用(初月費用)として支払う仕組みです。
カラエトには現在5つのプランがありますがそれぞれの月額費用に応じた初期費用がかかります。
各プランの初期費用
月額費用 | 初月費用 | |
![]() |
550円 | 550円 |
![]() |
484円 | 484円 |
![]() |
330円 | 330円 |
![]() |
264円 | 264円 |
![]() |
550円 | 550円 |
ポンさん
コンさん
他社の類似サービスでも初月は日割り料金もしくは1ヶ月まるまるの保管料が発生するので、実際には他と比べても同じくらいの値段設定です。
初期費用と聞くと「ちょっとイヤな感じ」がしますけどね。。
カラエトは取り出し送料も他社より安いので実は意外とリーズナブルなんです。
また、申し込み時に当サイトだけの限定クーポンを入力いただければ、1箱分の初期費用と1ヶ月分の保管料が無料になります。
1番上のプランなら通常料金よりも1,100円安くなるので、お申込みの際はぜひクーポンをお試しください。
- 当サイト限定クーポン【trunkcara】
- 初期費用無料&保管料1ヶ月無料(1箱)
リンク先:https://www.trunk.services/
申込み時にクーポンを入れるだけでOKです。※クーポンはお1人様1回まで。
カラエトの評判・口コミを調査
実際に利用した他の方の意見も気になった為、口コミをTwitterから集めてきました。
冬物などまとめ中
来週にはカラエトさんに送れるかなと思っているけど(^^;
頂いても着ない服多すぎる
ノーブランドがほとんどだけど、— くろねこ (@panda3lovepanda) November 10, 2019
部屋が狭いのにモノがかなり溢れちゃったので、ネットの #カラエト というレンタルトランク(?)を使ってみる。
一箱500円で使わなくなったもの、シーズンオフなもの色々預けられるって。フリマも使えるみたい。色々便利になってきたな〰️😅— きみしや@桔梗(花言葉は友の帰りを願う) (@kimisiyabamika) September 29, 2019
うっわ
衣替えで預けた服が
個別に写真とられ送られてきて
戻す服が選べて(宅配)
しかも売りたい服を
売って配送までしてもらえるって
うっわ やろうやろう✨#カラエト— ♡レスカのおいしい喫茶店♡海の歌を歌う貝殻🎵 (@gogo_toliton) August 16, 2019
ポンさん
コンさん
カラエトの料金プラン一覧
カラエトで現在利用できるプランは大きく分けて3つあります。
写真撮影ありのプラン
写真撮影なしのプラン
自由箱のプラン
コンさん
写真撮影ありの『カラエト』
撮影ありのプラン | |
---|---|
![]() |
|
写真で1点ずつ管理、1点ごとで取り出しでき、カラエトマーケットで出品・購入ができる。 | |
『カラエト』 | 『カラエトスモール』 |
月額保管料 550円 / 箱 | 月額保管料 330円 / 箱 |
預け入れ送料 無料 取り出し送料 880円 | 預け入れ送料 無料 取り出し送料 880円 |
サイズ 縦56×横48×高さ36(cm) | サイズ 縦36×横34×高さ29(cm) |
こちらは荷物を1点ずつ丁寧に撮影してくれるカラエトの人気プランです。
カラエト独自のフリマ『カラエトマーケット』の利用ができるのも魅力的。
写真で管理して収納を楽しみたい方や、フリマで出品や購入をしてみたい方向けのプランです。
撮影なしで安く保管できる『カラエト・ノーフォト』
撮影なしのプラン | |
---|---|
![]() |
|
写真撮影なしで箱ごと管理。 | |
『カラエト・ノーフォト』 | 『カラエトスモール・ノーフォト』 |
月額保管料 484円 / 箱 | 月額保管料 264円 / 箱 |
預け入れ送料 無料 取り出し送料 880円 | 預け入れ送料 無料 取り出し送料 880円 |
サイズ 縦56×横48×高さ36(cm) | サイズ 縦36×横34×高さ29(cm) |
写真撮影が無い代わりに安く保管ができるコスパ重視のプランです。
カラエトマーケットの出品や荷物の個別取り出しはできませんが、費用面ではノーフォトプランのほうが優秀です。
こちらのプランは宅配トランクルームの中でも保管料・取り出し送料が最安値クラスなので長期で預ける方にもおすすめです。
手持ちダンボールですぐ預けられる『自由箱』
お手持ちの段ボール |
---|
![]() |
写真で1点ずつ管理、1点ごとで取り出しでき、カラエトマーケットで出品・購入ができる。 |
月額保管料 550円 / 箱 |
預け入れ送料 無料 取り出し送料 880円 |
サイズ 3辺の合計が160cm以内まで可 |
家にある段ボールで3辺の合計が160㎝以内ならなんでもOK。
荷物の写真撮影&カラエトマーケットでの出品・購入もできるプランです。
家の押し入れで荷物と共に眠ってる段ボール箱をそのまま預けちゃうこともできます。
他プランとは違い『ボックスの取り寄せ』が省けるので、取り寄せが面倒だったり急ぎで利用したい方におすすめです。
コンさん
カラエトの利用方法(申込み~荷物の取り出しまで)
ここからはカラエトの使い方を写真付きでご紹介していきます。
実際に使うとどんな感じになるのかよかったら参考にしてみてください。
使い方その1.メールアドレスを登録してボックスを取り寄せる
申し込みの際にはまず公式サイトでメールアドレスの登録が必要になります。
メールを登録した後は注文画面へ進み、取り寄せるボックスの個数を選択します。
※家の段ボールで預ける場合は『お手持ちの段ボール』を選択。
あとは「氏名・住所・お届け日時・支払い方法」を入力すれば注文完了です。
※支払いはクレジットカード、楽天ペイ、d払いの3種類から選択可。
コンさん
- 当サイト限定クーポン【trunkcara】
- 初期費用無料&保管料1ヶ月無料(1箱)
リンク先:https://www.trunk.services/
申込み時にクーポンを入れるだけでOKです。※クーポンはお1人様1回まで。
使い方その2.届いたボックスを組み立てて荷物を詰める
専用ボックスが到着したら組み立てをして荷物を詰めていきます。
組み立て・梱包にはガムテープが必要になるので事前に用意しておきましょう。
紙テープは耐久性が弱いので、強度が強い布テープもしくはビニールテープを使うのがおすすめです。
使い方その3.集荷依頼をして業者にボックスを預ける
梱包が終わったら公式サイトのマイページ、またはスマホアプリからボックスの集荷依頼をします。
集荷日は最短翌日で時間の指定も可能です。
コンさん
※集荷日の当日は玄関先で宅配業者に荷物を渡すだけでOKです!
使い方その4.スマホアプリ、またはネットのマイページで荷物を管理
預けた荷物は数日~1週間ほど登録されます。
CARAETOアプリ、もしくは公式サイトのマイページで預けたものを確認できます。
【CARAETOのアプリ画面】
アプリを開くだけでいつでも確認できるのが本当に便利です。
すべて写真で表示されるので何を預けたか忘れる心配もなく安心感がありますね。
使い方その5.ボックスの取り出し方
荷物を取り出す場合は公式のマイページ、または専用アプリから。
取り出す箱数と配達日時を決めるだけなので、わずか1分ほどで依頼できるようになっています。
箱単位でなくても必要なものだけを取り出すことも可能です。
カラエトのよくある質問
大事な荷物を預けるとなるとやはり気になる点も多いですよね。
そこで保管環境や荷物の補償などなど特に重要な点をまとめてみました。
倉庫の保管環境は?
荷物を保管している倉庫は温度・湿度を空調で管理されています。
季節によって温度・湿度管理をしっかり行っている為、荷物の劣化やカビの心配もほとんどありません。
参考元:CARAETO
倉庫のセキュリティは大丈夫?
セキュリティに関してもしっかりと万全な対策がされているので安心です。
倉庫内のセキュリティ対策
- 有人管理・機械管理
- 監視カメラ・モーションセンサー
- 電子セキュリティ
- 外周セキュリティ
また、倉庫がある住所はセキュリティの都合上公表されていません。
コンさん
ボックスの取り出しには何日かかる?
預けたボックスは最短で翌日に届けてもらうことができます。
画像参考:CARAETO
コンさん
荷物の補償について
運送中や保管中など荷物に万が一の事故があった場合は、1箱につき最大2万円の補償が適応されます。
類似のサービスでは大体1箱につき1万円までの補償がほとんどですが、カラエトは2倍の補償額となっています。
ポンさん
コンさん
CARAETOの最終的な評価まとめ
CARAETOを実際に使ってみての感想をまとめてきました。
最近では荷物の収納サービスもいろいろと増えてきていますが、CARAETOはフリマで売り買いができる独自の路線をいってるのが面白いですね。
ボックスの種類も増えて選択肢も広がったうえ、取り出し送料も安いのが魅力的です。
大容量ボックスでたくさんの荷物を詰められるので、洋服や本、グッズなどをまとめてたくさん預けたい方はぜひこの機会にお試しください。
- 物が多くて片付けが上手くいかない
- 洋服がクローゼットを圧迫している
- 溢れた本を整理したい
- 子ども服が捨てるに捨てられない
- 不用品をついでにフリマ出品したい

-
- 当サイト限定クーポン【trunkcara】
- 初期費用無料&保管料1ヶ月無料(1箱)
リンク先:https://www.trunk.services/
申込み時にクーポンを入れるだけでOKです。※クーポンはお1人様1回まで。